星空観測第30夜その1〜ペルセウス流星群2013〜

ペルセウス流星群を見に長野のしらびそ高原まで行ってきました。
しらびそ高原には、今回初めて行きましたあが、有名な観測地のようで、現地にはたくさんの人が来てました。


ペルセウス流星群

  • 撮影地 しらびそ高原・ハイランドしらびそ山荘付近(長野県飯田市上村)
    • 2013/8/13 0:02
    • 機材など Canon EOS 5D Mark2、Canon EF14mm f/2.8L II USM
    • 撮影など バルブ撮影、F2.8、30sec、ISO4000
    • 画像処理 ステライメージ Ver.7 レベル調整等

IMG_6263_BIG.jpg 直1280×853


  • 撮影地 しらびそ高原・ハイランドしらびそ山荘付近(長野県飯田市上村)
    • 2013/8/13 2:49
    • 機材など Canon EOS 5D Mark2、Canon EF14mm f/2.8L II USM
    • 撮影など バルブ撮影、F3.2、30sec、ISO6400
    • 画像処理 ステライメージ Ver.7 レベル調整等

IMG_6523_BIG.jpg 直1280×853


  • 撮影地 しらびそ高原・ハイランドしらびそ山荘付近(長野県飯田市上村)
    • 2013/8/12 22:39
    • 機材など Canon EOS 5D Mark2、Canon EF14mm f/2.8L II USM
    • 撮影など バルブ撮影、F2.8、40sec、ISO3200
    • 画像処理 ステライメージ Ver.7 レベル調整等




55枚をコンポジットしてみました。


今回の流星群では、たくさんの流星が見られ、撮影もたくさん撮れてました。流星が綺麗に撮れているものはありませんでしたが。。
流星の大きさや露光のタイミング次第なのかなぁ。


他にもいろいろ撮ってきたので次回も続きます。

星検〜星空愛好者へ〜

先日受験した第4回星空検定にて、5級と4級に合格しました。
試験後の自己採点では7割は取れてそうだったので、問題ないとは思ってましたけどね。
何があるか分からないので、実際に合格証を貰えるまでじっと待ってました。。

これで私も「星空愛好者」の仲間入りってことでしょうか。。
事前にメールで採点結果を貰った感じでは、合格5級が92点、4級が79点ということでした。
4級は危なかったな。。1問目から1等星の名前が出てこなくて、かなり焦ったし。。


今回は初めての受験でしたので、暇を見つけて問題集をただ解いていくだけで終わってしまいました。実際の試験問題を見たときには、回答の解説にそんなこと載ってたな…みたいに問題集隅々まで覚えておく必要がありそうです。今回は4級まででしたので、問題の中に知っていたものも含まれていたので、何とか合格した感じですね。


そうそう、試験会場では5,4級とも半分くらいが女性でした。子供も結構含まれてましたね。
私の目の前にも小学校2,3年くらいの女の子も受けていて、頑張って解いていました。
望遠鏡の倍率を答える問題(望遠鏡の焦点距離÷接眼レンズの焦点距離)とか分かるんだろうか…そもそも3ケタの割り算って習ってるのかな…何て余計な心配をしていましたが。。


次回の第5回星空検定は8月にあるようですね。次回は2,3級辺り受けてみたいところです。

星空観測第29夜その5〜戦場ヶ原の星空〜

微速度撮影動画を作成するために3時間ばかり連続撮影も行いました。


・戦場ヶ原の星空

  • 撮影地 戦場ヶ原・三本松駐車場(栃木県日光市
    • 2013/03/15 21:38〜24:05
    • 機材など Canon EOS 5D Mark2、Canon EF14mm f/2.8L II USM
    • 撮影など バルブ撮影、F2.8、20sec×400枚、ISO6400
    • 画像処理 Digital Photo Professionalで一括調整、SiriusCompで比較明合成

20秒露光したものを連続で400枚撮影して、1秒間に20コマ、合計20秒程度の動画を作成しました。
今回は14mmの広角レンズで撮影しましたが、ちょっと星が小さすぎますね。。
24mmくらいのレンズがちょうど良さそうです。
あと駐車場での撮影なので車の出入りが多いです。
連続撮影では、あまり影響を受けないところを探したほうが良さそうです。


今回の成果はこれだけです。
次回の遠征では他にもいろいろ試していきたいですね。

星空観測第29夜その4〜戦場ヶ原 三本松駐車場の星空〜

オートガイド撮影中に星景写真(固定撮影)も試してみました。


・戦場ヶ原の星空

  • 撮影地 戦場ヶ原・三本松駐車場(栃木県日光市
    • 2013/3/15 20:00
    • 機材など Canon EOS 5D Mark2、Canon EF14mm f/2.8L II USM
    • 撮影など バルブ撮影、F3.2、30sec、ISO3200
    • 画像処理 ステライメージ Ver.6 レベル調整等

  • 撮影地 戦場ヶ原・三本松駐車場(栃木県日光市
    • 2013/3/15 20:05
    • 機材など Canon EOS 5D Mark2、Canon EF14mm f/2.8L II USM
    • 撮影など バルブ撮影、F3.2、30sec、ISO4000
    • 画像処理 ステライメージ Ver.6 レベル調整等

  • 撮影地 戦場ヶ原・三本松駐車場(栃木県日光市
    • 2013/3/15 20:35
    • 機材など Canon EOS 5D Mark2、Canon EF14mm f/2.8L II USM
    • 撮影など バルブ撮影、F3.2、30sec、ISO6400
    • 画像処理 ステライメージ Ver.6 レベル調整等

  • 撮影地 戦場ヶ原・三本松駐車場(栃木県日光市
    • 2013/3/15 21:10
    • 機材など Canon EOS 5D Mark2、Canon EF24mm f/1.4L II USM、Kenko PRO1D プロソフトンA(W)
    • 撮影など バルブ撮影、F2.5、15sec、ISO6400
    • 画像処理 ステライメージ Ver.6 レベル調整等

  • 撮影地 戦場ヶ原・三本松駐車場(栃木県日光市
    • 2013/3/15 21:04
    • 機材など Canon EOS 5D Mark2、Canon EF24mm f/1.4L II USM、Kenko PRO1D プロソフトンA(W)
    • 撮影など バルブ撮影、F2.5、20sec、ISO6400
    • 画像処理 ステライメージ Ver.6 レベル調整等



今回の遠征地では、オートガイドが上手くいったので、他にもいろいろ試せまました。
もう1回分だけ続くかも知れません。。

星空観測第29夜その3〜勾玉星雲、子持ち銀河、ソンブレロ銀河〜

冬の天体から春の天体へ狙いを変えて撮影できそうなものを探してみました。


・勾玉星雲(IC405)

  • 撮影地 戦場ヶ原・三本松駐車場(栃木県日光市
    • 2013/3/15 22:47
    • 機材など SXP赤道儀、BORG 101ED、EDレデューサーF4DG、IDAS LPS-P2フィルター、SEO-COOLED X2、VIXEN アドバンスユニット、VIXEN A80SS(ガイド仕様)、WAT-902H2 ULTIMATE
    • 撮影など バルブ撮影、F4.1、300sec、ISO800
    • 画像処理 ステライメージ Ver.6 レベル調整等

ぎょしゃ座(冬の星座ですが)の5角形の中にある散光星雲です。露光時間が足りなく分かりづらいのですが、勾玉(まがたま)のような形からこのように呼ばれています。



・子持ち銀河(M51)

  • 撮影地 戦場ヶ原・三本松駐車場(栃木県日光市
    • 2013/3/15 23:25
    • 機材など SXP赤道儀、BORG 101ED、EDレデューサーF4DG、IDAS LPS-P2フィルター、SEO-COOLED X2、VIXEN アドバンスユニット、VIXEN A80SS(ガイド仕様)、WAT-902H2 ULTIMATE
    • 撮影など バルブ撮影、F4.1、300sec、ISO800
    • 画像処理 ステライメージ Ver.6 レベル調整等

りょうけん座と北斗七星の柄の間付近にある渦巻銀河です。大小2つの銀河がつながっているので「子持ち銀河」と呼ばれています。
中央少し上の方に写ってますが、持っている屈折望遠鏡では、やはり小さいですね。。




ソンブレロ銀河(M104)

  • 撮影地 戦場ヶ原・三本松駐車場(栃木県日光市
    • 2013/3/15 23:25
    • 機材など SXP赤道儀、BORG 101ED、EDレデューサーF4DG、IDAS LPS-P2フィルター、SEO-COOLED X2、VIXEN アドバンスユニット、VIXEN A80SS(ガイド仕様)、WAT-902H2 ULTIMATE
    • 撮影など バルブ撮影、F4.1、300sec、ISO800
    • 画像処理 ステライメージ Ver.6 レベル調整等

おとめ座の恒星スピカ付近にある楕円銀河です。
メキシコのソンブレロという帽子に似ていることから、ソンブレロ銀河の名で親しまれています。
中央少し下の方に写ってますが、これまた小さい。。




そろそろ春の星を狙っていくようにしていきたいですね。反射の直焦点撮影や拡大撮影を次回の目標にしたいと思います。
次回も続きます。

星空観測第29夜その2〜プレアデス・オリオン・バラ〜

パンスターズ彗星を撮影後、大急ぎで機材を出して設定しました。
そしてもうすぐ西の空に沈んでしまう冬の星座に望遠鏡を向けて撮影を始めました。


プレアデス星団〜すばる〜(M45)

  • 撮影地 戦場ヶ原・三本松駐車場(栃木県日光市
    • 2013/3/15 19:59
    • 機材など SXP赤道儀、BORG 101ED、EDレデューサーF4DG、IDAS LPS-P2フィルター、SEO-COOLED X2、VIXEN アドバンスユニット、VIXEN A80SS(ガイド仕様)、WAT-902H2 ULTIMATE
    • 撮影など バルブ撮影、F4.1、600sec×3、ISO800
    • 画像処理 ステライメージ Ver.6 コンポジット、レベル調整等

20130316_1_BIG.jpg 直1280×853
プレアデス星団、和名で「すばる」。おうし座の散開星団です。
星の周りを青白いガスに包まれたようにとても綺麗な星団です。前々から綺麗に撮ってみたいと思っているとても好きな星です。



・オリオン大星雲(M42

  • 撮影地 戦場ヶ原・三本松駐車場(栃木県日光市
    • 2013/3/15 21:04
    • 機材など SXP赤道儀、BORG 101ED、EDレデューサーF4DG、IDAS LPS-P2フィルター、SEO-COOLED X2、VIXEN アドバンスユニット、VIXEN A80SS(ガイド仕様)、WAT-902H2 ULTIMATE
    • 撮影など バルブ撮影、F4.1、300sec×3、ISO800
    • 画像処理 ステライメージ Ver.6 コンポジット、レベル調整等

20130316_2_BIG.jpg 直1280×853
オリオン座の勇者オリオンが腰にぶらさげた剣のあたりにある、有名な大散光星雲です。光害地でなければ肉眼でも微かに見られる綺麗な星雲です。
狙いやすい天体なのでもうかなり前から撮り続けています。



・バラ星雲(NGC2237)

  • 撮影地 戦場ヶ原・三本松駐車場(栃木県日光市
    • 2013/3/15 22:11
    • 機材など SXP赤道儀、BORG 101ED、EDレデューサーF4DG、IDAS LPS-P2フィルター、SEO-COOLED X2、VIXEN アドバンスユニット、VIXEN A80SS(ガイド仕様)、WAT-902H2 ULTIMATE
    • 撮影など バルブ撮影、F4.1、600sec×3、ISO800
    • 画像処理 ステライメージ Ver.6 コンポジット、レベル調整等

20130316_3_BIG.jpg 直1280×853
いっかくじゅう座にある散光星雲です。
ばらの花のような赤い星雲の姿から、この愛称「ばら星雲」があります。
ばら星雲があるいっかくじゅう座は、4等星以下の星ばかりでちょっと見つけにくい星座です。いつも冬の大三角*1の中を潜り抜けようとしている「いっかくじゅう」をイメージして見つけています。
これも前々から撮ってみたかった星です。
ちょっと中心から外れてしまったのが残念でした。とても淡い星なので、画角位置を修正するのが大変でした。あまり時間を掛けるわけにはいかないので、途中で諦めました。。



夜は更けていき冬の星座が西の空に沈むころ、とりあえず今回の目標はほぼ達成できちょっと満足感に浸っていると、ぱっと思い出せるような、次に撮影できそうな対象がいよいよなくなっていきます。
次回も続きます。

*1:オリオン座の「ペテルギウス」、おおいぬ座の「シリウス」、こいぬ座の「プロキオン」、この3つの1等星を頂点とする三角形。

星空観測第29夜その1〜パンスターズ彗星〜

金曜日に休みを取って、日光戦場ヶ原まで遠征に行ってきました。
今回はガイド撮影のためです。
後はパンスターズ彗星の初見。今回は現地情報も得られていないままですが、パンスターズ彗星が見れたらいいな程度です。


平日にもかかわらず今回の遠征は、駐車場には観望や撮影機材を出している人が結構いました。いろいろ話を聞いてみると、彗星はほんの少しの間ですが多分見られるとのことでした。これは期待できそうです。


パンスターズ彗星(C/2011 L4)

  • 撮影地 戦場ヶ原・三本松駐車場(栃木県日光市
    • 2013/03/15 18:23
    • 機材など Canon EOS 5D Mark2、Canon EF70-200mm F2.8L IS II USM
    • 撮影など マニュアル露出、F4.5、1/20sec、ISO1600
    • 画像処理 ステライメージ Ver.6 レベル調整等

ちょっと分かりにくいのですが、中央よろ右辺り、ちょっとほっこりと出っ張っている山の少し左上付近に微かに見えます。ちょっと分かりにくいのですが。。

2013/3/15 18:23

2013/3/15 18:25
18時20分ごろから確認でき18時25分過ぎには山に隠れてしまい見えなくなってしまいました。
肉眼で彗星を見つけるのはちょっと無理なようで双眼鏡で出現しそうな場所を探して、やっと見つかる感じでした。しっかりピントを合わせたり露出を考えている暇もなく、あっという間に山に隠れてしまいました。もう少し時間が欲しいところでした。。
これはいかに早く彗星を見つけるかが勝負のようですね。
高いところから見下ろせ、できるだけ長い時間見られる場所が良さそうですね。もう少し暗くなっていれば条件は良くなっていたかも知れません。
肉眼では確認ができないほど淡いので、広角レンズや望遠200mmでもちょっとキツイですね。


以前賑わしたホームズ彗星の時のようにバーストしないかな。。


次回も続きます。