北海道旅行 ~帯廣神社・緑ヶ丘公園~

北海道の帯広旅行の続きです。
シマエナガを探しに、帯廣神社、どこかの公園(忘れました。。)、緑ヶ丘公園と3カ所回ってました。

・帯廣神社(北海道帯広市

ゴジュウカラ(帯廣神社)

シジュウカラ(帯廣神社)

1か所目の帯廣神社です。エゾリスゴジュウカラシジュウカラと残念ながらここではよく見かけるものでした。
ここではたまたたま話しかけたおじ様たちと仲良くなってしばらく一緒にシマエナガ探しに行くこととなりました。。


帯広駅から歩いて行ったのですが大体30分くらいかかりました。普段から歩いてはいるので、辺りの景色を楽しみながら歩いていました。向かう途中で定食屋があって豚丼も食べてました。。

 

・どこかの公園(北海道帯広市

ヤマガラ(どこかの公園)

カケス(どこかの公園)

ゴジュウカラ(どこかの公園)

エゾリス(どこかの公園)

エゾリス(どこかの公園)

エゾリス(どこかの公園)

エゾリス(どこかの公園)

2カ所目のどこかの公園です。
帯廣神社で散歩中の人に話を聞いて、ここならいるかもの情報を得て、来てみた公園です。公園の名前は忘れました。。
ヤマガラ、カケス、ゴジュウカラとここではよく見かける野鳥を撮影しました。
しばらく探し回ってもいそうな雰囲気はなく、エゾリスがそこいらじゅうにいるくらいでした。ここのエゾリスは人慣れしているのか頻繁に近くまで寄ってきます。望遠レンズいりません。。なんだかエゾリスはもう良いかな…何て思うようになって来ました。。

 

・緑ヶ丘公園(北海道帯広市

ゴジュウカラ(緑ヶ丘公園)

ゴジュウカラ(緑ヶ丘公園)

アカゲラ(緑ヶ丘公園)

ヒヨドリ(緑ヶ丘公園)

3カ所目の緑ヶ丘公園です。ここでシマエナガを撮影できました。
ここではいろいろな野鳥を見ることができました。
ゴジュウカラアカゲラヒヨドリと他にもいろいろ来てました。

今回シマエナガリベンジは無事達成しましたが、次回はもっと良い写真を撮れるようにしたいですね。しばらく星空撮影していないので次回は星空も交えて撮りに行けるといいかな。

北海道旅行 ~帯廣神社・緑ヶ丘公園~

北海道の帯広まで旅行に行ってきました。前回の札幌旅行でのシマエナガ撮影リベンジです。
2日目で最初に訪れていた帯廣神社では、まったくいそうな気配もなく今回もダメかなと思い始めていたところ、同じようにシマエナガ探しに来ていた方と話しながらいろいろ探し回って、3か所目の緑ヶ丘公園でやっと出会えました。車にも乗せてもらって助かりました。。

緑ヶ丘公園に到着し散策していると、木の前でカメラ三脚を立てている人たちがいたので、近づいて話しかけてみると、どうやらこのもみの木にはよく水を飲みに来たり、樹液を吸いに来たりしていることがわかり、一緒に待ってみることにしました。
10時すぎたことから周りが騒がしくなり、撮影している方を見てみたところやっとシマエナガに出会えました。

今回の機材は、「EOS 5D Mark III(カメラ)」、「EF100-400 F4.5-5.6L IS USM(レンズ)」、「エクステンダー EF1.4X III」です。560mmとなります。
エクステンダー付けてしまうと、F値が8.0からとなり、シャッタースピードを速くしないといけないので、どうしてもISO感度を上げないといけなくなります…。

・緑ヶ丘公園(北海道帯広市

緑ヶ丘公園(イマエナガ

緑ヶ丘公園(シマエナガ

緑ヶ丘公園(シマエナガ

シマエナガエナガ科)
体長13.5cmくらい。シマは北海道とのことで、北海道に生息するエナガということが名前の由来のようですね。

氷のつららに水を飲んだりするとのことで、いい感じに撮影できました。(目線もらった。。)
2月後半ということなのか、モフモフ感はあまりないですね。まぁそれでもかわいいですけど。。
最後はトリミングしました。

緑ヶ丘公園(シマエナガ

緑ヶ丘公園(シマエナガ

緑ヶ丘公園(シマエナガ

氷のつららの水以外にも、もみの木の樹液を吸いに来ています。
これくらいじっとしていただけると撮影しやすいのですが。。

緑ヶ丘公園(シマエナガ

緑ヶ丘公園(シマエナガ

シマエナガはほんとうに動きが速く頻繁に移動します。体も小さいので撮影は難しいです…。また木がじゃまをしているとピントがあわせづらいです。

今回の旅行でシマエナガがいそうなところが分かったので、また年末年始チャレンジしたいですね。。次回こそはモフモフなものを撮りたい。
あと、もう少し焦点距離を伸ばさないと厳しいですね…800mmくらい欲しい。APS-Cのカメラが欲しい。「EOS 7D Mark II」とか。

北海道旅行 ~小樽運河・旭山記念公園~

北海道旅行の続きです。
午前中はシマエナガなど野鳥撮影がメインでしたが、午後以降どこか無いかと考えてましたが、札幌から小樽が結構近いということもあって小樽運河を見に行ってきました。

小樽運河(北海道小樽市

小樽運河

・旭山記念公園(北海道札幌市)

旭山記念公園

旭山記念公園

北海道旅行の2日目にシマエナガを見つけに旭山記念公園も行っていました。
展望広場からは札幌のまちなみを見渡せます。

ヒレンジャク(旭山記念公園)

ヒレンジャク(旭山記念公園)

ヒレンジャク(レンジャク科)
全長は18cmくらい、観察頻度は低いようです。結構ラッキーだったのかな。
旭山記念公園には朝から同じように野鳥撮影に来ている人多く見かけました。

野鳥の名前は同じように撮影に来ていた近くにいたおばさまに教えてもらいました。。
結局、遠くから撮影となってしまいましたが、撮影できたのはヒレンジャクのみでした。しかも後ろ向き。。

・旭山記念公園
旭山記念公園 – – 札幌のまちなみを見渡せる、自然豊かな公園 – (sapporo-park.or.jp)

北海道旅行 ~札幌円山公園~

年始1月1日から1月3日まで北海道の札幌まで旅行に行ってきました。
いつもなら天体観測を考えているところですが、月が出っぱなしなところもあって良くなかったので、前々から「シマエナガ」を見てみたい、撮影してみたいと思ってたので、休み前の1週間くらい前から急いで予定を立てて、いろいろ調べて準備しました。
初の野鳥撮影ですが、シマエナガは、なかなか出会えないことと動きが機敏で撮影が難しいことなど結構撮影者泣かせな野鳥のようです。結構無謀なような気がします。。
野鳥撮影はでだきるだけ長い望遠レンズも必要なので、「Canon EF100-400mm」を買っていきました。もともと持っていたエクステンダー(1.4倍)をつけて、560mmまでとなります。あとは予備でもともと持っていた「EF70-200mm F2.8」を持っていきます。

 

円山公園(北海道札幌市)

ゴジュウカラ円山公園

ゴジュウカラ円山公園

ゴジュウカラ円山公園

たぶんゴジュウカラゴジュウカラ科)
全長は15cmくらい、いつもいるような珍しくない野鳥のようです。(この辺では見かけないですけど)
しばらく円山公園を散策していた時に、もみの木の同じ場所にちょくちょく来ているのを発見して、しゃがんでひたすらカメラを構えて待っていた時に撮影しました。

 

アカゲラ円山公園

アカゲラ円山公園

たぶんアカゲラ(キツツキ科)
かなり高いところにいました。キツツキ科というだけあって、”コンコンコン”と音の鳴っているところを探してみると見つけられるよう。。
体長は24cmくらい、少し珍しい野鳥のようです。これは雄のようです。(頭に赤色がない)

ヤマガラ円山公園

ヤマガラ円山公園

たぶんヤマガラシジュウカラ科)
全長は14cmくらい、いつもいるような珍しくない野鳥のようです。
この野鳥もゴジュウカラと同じもみの木の同じ木にちょくちょく来ていたので撮影できました。

マガモ円山公園

マガモ円山公園

マガモ(ガンカモ科)、たぶん大丈夫。。
全長60cmくらい、結構珍しいようです。普通に近くまで行って撮影できました。。

エゾリス円山公園

エゾリス円山公園

エゾリス円山公園

エゾリスです。
体長22-27cm、尾長は16-20cmくらい。(wikiより)
円山公園内の雪の中いろいろ散策していると遠目に動物らしきものが跳ね回っているのを見つけて慎重に急いで向かってみるといらっしゃいました。
動きが機敏で撮影は難しかったですが1時間近く尾行して撮影してました。

今回2泊3日で北海道まで行ってきましたが、1日目は疲れと情報をあまり調べずに行き当たりばったりなところがあったので、何もできずに終了…。2日目は円山公園、旭山記念公園の2か所を回ってみましたが、この時も収穫なし。(遠くにいたヒレンジャクは撮影たけど.…)
3日目で今回載せている写真が撮れた感じです。
もしかしたら最初から場所を決めて何日かかけて同じ場所(公園)を張り込む感じが良かったのかも。
あと、カメラの設定を変えて、AFサーボ(シャッターボタンを半押ししている間ピントを合わせてくれる)にしたことと、親指AFに変えたのは良かったです。野鳥撮影など動きが速い被写体撮影がだいぶ楽でした。
撮影時は天気も良くなく、ずっと太陽も出ない状態でレンズの絞りがF8.0からしかできなかったのでISO感度を上げるしかなかったのが残念です。
来年できればリベンジしたいところです。

 


円山公園
円山公園 | -さっぽろ 桜の名所- (maruyamapark.jp)

・旭山記念公園
旭山記念公園 – – 札幌のまちなみを見渡せる、自然豊かな公園 – (sapporo-park.or.jp)

 

法徳寺の床もみじ2

前回、紅葉に少し早かったこともあって、再度報徳寺に行ってきました。

今回は前回行った時よりも人が多く来ていました。

 

・法徳寺(群馬県桐生市) 床もみじ

床もみじ(2023/11/23)

正面から。もう少し天気が良ければ…と思うと少し残念です。

 

・床もみじと和傘

床もみじ(2023/11/23)

前回も撮っていましたが和傘と紅葉が構図に入って結構好きな撮影ポイントです。

 

・地蔵こみち(よろこび地蔵)

よろこび地蔵

境内には「地蔵のこみち」があり、さまざまな地蔵が出迎えてくれました。。

よろこび地蔵らしい。

お金置くと何かご利益とかあるのでしょうか。

 

・地蔵こみち(ほほえみ地蔵)

ほほえみ地蔵

ほほえみ地蔵。帽子かぶせてますね。なんだか癒されます。

季節によって、帽子だったり、服を着せられたりするようです。

 

・床もみじと和傘

床もみじ(2023/11/23)

和傘と本堂の襖(ふすま)絵、これもいい感じになってますね。

 

床もみじ・和傘(2023/11/23)

「本堂 襖絵」が際立って、これもいい感じになってますね。

 

・地蔵こみち(よろこび地蔵)

ほほえみ地蔵

夜には和傘が立てられライトアップされます。癒されます。。

 

今回も晴天とはなりませんでしたがきれいな紅葉が見れたのでとても満足です。

機会があったらまた行きたいと思います。

法徳寺の床もみじ

法徳寺(群馬県桐生市)の床もみじを見に行ってきました。
紅葉を撮影したいなと思い、ネットで調べていたらたまたま記事を見つけて今回さっそく行ってみました。

 

・法徳寺(群馬県桐生市

法徳寺の床もみじ(20231111)

夜に撮影が目的でしたが、混雑することを予想して1時間程早め入ってチェックしてました。結構はっきり床に映るんだなって感心してました。。


・和傘

法徳寺の床もみじ(20231111)

本堂床の横にカラフルな和傘も置いてありました。夜にも置いてあるのかな…何てこの時に考えてました。


・法徳寺の床もみじ

法徳寺の床もみじ(20231111)

床には境内の木々とカラフルな和傘が本堂床に写りこみ良い感じです。私的にここがベストポジションでした。。

 

・和傘(ライトアップ)

法徳寺の床もみじ(20231111)

和傘がライトアップされていてとても良いですね…。

 

見ごろには少し早かったようですが、本堂の床に映りこんだ景色がとても良かったです。特に夜なんかがとても…。

撮影については、三脚とフラッシュがNGなので、カメラを床に置いて撮影することになります。夜は特に人が多く訪れるので車で来る場合は駐車場がいっぱいになるので早めに来た方が良いようでした。

・秋の床もみじ特別公開 | 宝徳寺
秋の床もみじ特別公開 | 宝徳寺 (houtokuji.jp)

星空観測第45夜~オリオン~

前から欲しかったを補正レンズ(コマコレクターPH)を手に入れたのでさっそく自宅で試してみました。勢いで買ってしまいました。。

 

・オリオン大星雲

オリオン大星雲(2023/2/26)

 

--機材など --撮影地 自宅の庭
--2023/2/26 19:22
--機材など Vixen SXP赤道儀
Vixen R200SS、Canon EOS 60Da
--ガイド Vixen A80SS WT、ワテック WAT-902H ULTIMATE、アドバンスユニットでオートガイド
--撮影など 90sec、ISO 1600
--画像処理 アストロアーツ ステライメージ9 レベル調整等

 

焦点距離が800mmから760mm(0.95倍)と少し短くなってしまいますが、
F4からF3.8と明るくなります。

月が出ていたのもあるけど、やはり自宅では辺りの光であまり露光時間が取れないのが厳しいですね。機材のチェックには良いのだけど。
そろそろ冬の星座も終わってしまいます。あと1回くらいは遠征に行きたいものです。